こんにちは!夏も終わり、秋の風を感じるなぁと思う今日このごろ。シマちゃんです。
みなさんキャンプに行ってますか?これから涼しくなって、暑い海沿いのキャンプ場も気持ちのいい季節になってきますね!
ウヒョー!キャンプにいい時期になってきたねー!
そんなわけで今回は、ヤキブリも大興奮!ビーチの目の前、白浜キャンプ場をご紹介したいと思います。
ちなみにこのキャンプ場から車で15分程度の近距離に、こちらのキャンプもあります。よかったら参考にしてみてくださいね♪
※この記事は2020年7月19日に訪れた情報を元にしています。現在の情報と異なる場合があります。必要に応じて管理先にお問い合わせください。
タップできるもくじ
多目的に使える人気のキャンプ場
白浜キャンプ場とは徳島と高知の県境付近、東洋町甲浦にあるキャンプ場です。
実は様々な魅力があり、旅行者、サーファー、釣り人、お遍路さんにも人気の場所です。
簡単にこちらのキャンプ場のポイントをまとめてみました!
POINT
・徳島南部や高知県東部の観光する宿泊地として便利な立地。
・白浜ビーチのすぐ横でロケーションがいい。
・室戸岬までは距離があるので手前で宿泊したい人にはベストな場所。
・GWと7、8月はすぐ隣の施設の温泉が利用できる。
芝生サイト
区画サイトのみです。ロープでサイトが仕切られていて、広さは大型テントが一つ張れるくらい。
綺麗な芝生でペグも刺さりやすそうです。


小川張りやタープを横付けする場合は厳しいと思うので、2区画分必要かもしれません。


キャンプ場のすぐ前にはビーチがあり、とても雰囲気が良く最近はリピーターの人が増えてるらしいです。


日陰がないので夏は暑い!タープ必須です!!
逆に暖かそうなので、冬キャンには良さそう♪
冬でもシーフードBBQやりたいなぁー。
ブリも焼くの・・・?
なにはともあれ、夏場は海水浴場になってて海の家もあり、賑やか!
湾になってるので、波も穏やかでビーチで遊ぶこともできます。
白浜キャンプ場の設備
海の駅東洋町
観光案内所、鮮魚や採れたて野菜の売店、レストランなどがキャンプのすぐ横にあります。
その時の地産物でキャンプ料理するのもありかも。


トイレ
海の駅東洋町のトイレと共用です。
シャワー
トイレの横にあります。


炊事棟


水道だけでかまどなどはありません。
ゴミ置き場
捨てて帰ることができるので、帰りの車内での匂いも気にならず安心です!


温泉施設
GWと7・8月限定ですぐ隣の施設で温泉が利用できます。




キャンプ場の基本情報
基本情報
電話予約、空き状況の確認などもこちらから。
・住所 | 高知県安芸郡東洋町大字白浜88−3 |
・管理先 | 東洋町産業建設課 |
・TEL | 0887-29-3395 |
・HP | 公式サイト |
アクセス
徳島市から約2時間。
高知市から約2時間半。
高速バス乗り場も近くにあるため、関西方面からバスでのアクセスも可能!
駐車場
海の駅東洋町と共用ですが、店利用者の駐車スペースがあるのでそこには駐車せず、できるだけサイト寄りの方に駐車しましょう。
荷物の運搬
サイト内に車で侵入不可です。
近くに駐車してワゴン等で運ぶといいでしょう。
予約とチェックイン・アウト
予約は電話でします。
チェックインは13時~、チェックアウトは11時です。


料金
リーズナブルで嬉しい料金。
デイ 630円
一泊 1260円
焚火について
直火は不可で、焚き火台を使用し芝を焦がさないよう注意。
焚き火シートなども併用するといいでしょう。
ゴミ・炭の処理
サイト横にゴミ捨て場があるので捨てて帰れます。
近くの温泉・スーパーマーケット
ホテルリビエラししくい
シャワーじゃなくて温泉がいいって方は、すぐ隣町の宍喰温泉へ。
・施設名 | ホテルリビエラししくい |
・住所 | 徳島県海部郡海陽町宍喰浦松原226−1 |
・HP | 公式サイト |
・TEL | 0884-76-3300 |
・料金 | 大人610円 小人300円 |
・時間 | 6:30~9:00/11:00~23:00 |
・定休日 | 無休 |
サンシャイン モアナ店
スーパーは、海陽町のサンシャインが20時まで営業してて便利です。
温泉のついでにいいかもー。
・施設名 | サンシャイン モアナ店 |
・住所 | 徳島県海部郡海陽町大里字松ノ本28-1 |
・HP | 公式サイト |
・TEL | 0884-73-0032 |
・時間 | 9時~20時 |
シマちゃんとヤキブリの感想
今回ご紹介した白浜キャンプ場の良いところは、海が目の前のロケーションとアクセスの良さかなと思います。
まだ行ったことはありませんが、近くに美味しい料理屋さんがいくつかあるみたいです。そこもまた魅力的!
一方注意する点としては、一日中人の出入りが激しい場所ですので、若干の騒がしさがあると思います。道路のすぐそばなので音が気になるかも。
また、様々な人が訪れる上に、とても人目につきやすいキャンプサイトですので、貴重品の管理はきっちりしておくほうがいいなと思いました。
ヤキブリ的には海が目の前だから、いつでも大海原に帰っちゃいそうだよね!!
ヤキブリキャンプの存続が危ぶまれるのでそれだけは勘弁してください・・・。
おまけ・シマちゃん的虫レベル
【7月中旬】
シマちゃんが行った夏には、それほど虫さんの気配は感じませんでした。冬になるともっといなくなりそう。
ただもしかしたら、ゲジゲジさんくらいはくるかも??
おしまいっ ∈( ゜)◎( ゜)∋