こんにちは!最近少しだけ涼しくなってきて、とっても元気なシマちゃんです。
今回は、ネットで検索してもあまり情報が出てこなかった、謎につつまれた避暑地の高規格キャンプ場!!中尾山高原キャンプ場に行ってきました。
他のブログ等ではイマイチな評判もありましたが、行ってみたらとても居心地が良かったです!
それでは早速ご紹介していきます!
このキャンプ場のポイント
・徳島県美馬市にある高規格キャンプ場の一つ
・標高1000メートルなので涼しい
・オートサイトには電源もあり
・アスレチック、公園、体育館やグラススキー場などの総合施設
・ファミリーはもちろんソロ・デュオ等幅広く楽しめる
※この記事は2020年8月17日に訪れた情報を元にしています。現在の情報と異なる場合があります。必要に応じて管理先にお問い合わせください。
タップできるもくじ
中尾山と書いて…
中尾山は『なかおやま』ではなく『なこやま』と読むそうです!!
行くまでずっと、なかおやまと思っていました!
日本語って難しいよねー。
こちらのキャンプ場は、実は標高が1,000 mあり、夏でも心地よく過ごすことが出来ます。
意外とネットに情報がないのですが、遊び場も多く高規格なキャンプ場なんです。
オートサイトとフリーサイトの2種類
オートサイト・全9区画 各サイトに水道シンク、かまど、電源付き!


サイトは草混じりの芝生で、車の横付けが可能です。
ただ、普通の区画サイトより少し狭いので大型幕の2ルームテント等は厳しいと思います。
当日に大型テント(カマボコテントかな?)を斜めに設営して、どうにかテントをサイト内に張っている方を目撃しましたが、かなり狭そうでした。
ちょっと広めの区画もありましたが、週末や繁忙期の区画指定は難しいかもしれません。
広くキャンプサイトを使いたい場合は、次にご紹介するフリーサイトがおすすめです!!
フリーサイト・2ヶ所 テニスコート隣と体育館隣


テニスコートの隣にあるフリーサイトは、木に囲まれた木陰のあるサイトです。そこそこ広さもあります。
下はグランドっぽい土と草ですが、大型テントなどはこちらがいいかもしれません。10張くらいは設営できそう。
時間帯によっては、木陰もあってとても良い感じです。
サイトの端には、水道とシンクもあり便利そうです。


体育館隣のフリーサイトは、ザ・広場!といった感じでとても広々!!大型テント20張くらいは余裕で張れそうな広さ。
グルキャンの方にはこちらがいいかもしれませんね。
前が開けていて、見晴らしもとても良いです。
水道とシンクも、サイトの端に数カ所あるので、どこを拠点にしても不便さは感じないかと思います。
ただ、日陰がないのと風が抜けやすいので、そこだけ注意かも。
地面が固く、ペグがちょっと刺さりにくかったので、鍛造ペグで臨みましょう!
気になる夏の気温は…
当日の自宅周辺の気温はなんと39℃。本当に激アツ・・・サウナ状態、シマちゃんもヤキブリも干からびてカラカラ。
ところが中尾山高原は、日中は30℃超えていたものの夕飯時には25℃くらいまで低下!!最高に快適に寝ることができました!


とっても涼しくてふっふーん♪って感じ!
中尾山キャンプ場の設備
この中尾山高原キャンプ場。とにかく広い!!ゆっくり歩いてみて回ると1時間近くかかるかも。
受け付けに行くと園内マップももらえますので、ぜひ活用してみてください。
全体的に少し古めではありますが、敷地内もとても広いので、お散歩するもよし!探検するもよし!飽きずに過ごすことができそうです。ここまでいろいろあるキャンプ場も珍しいのではないでしょうか。
トイレ 炊事棟
トイレも炊事棟も綺麗に掃除されていて、虫などもほとんどお亡くなりになっていませんでした。


シャワー
シャワー設備ですが、しっかりとした建物で中には休憩スペースまでありました!おどろき!








売店


受付もこちらで。
ちょっとしたカップラーメンやお菓子、薪なども売ってます。
キャンプやコテージとは別に、平成荘にも宿泊することができます。
レストラン
お昼だけですが、ランチ営業もされているみたいです。とんかつ定食たべたい。


コテージとバンガロー
コテージやバンガローも複数ありますので、春や秋などの寒い時期にも快適に宿泊できます。
薪ストーブもついてるみたいなので、とても暖かそうですね。


アスレチック グラススキー場など
中尾山高原キャンプ場は遊ぶ設備もかなり充実しています!!お子様連れのファミリーにはとっても嬉しい条件ですね。




ただ奥の方にあったアスレチックなんかはかなり古かったので、遊ぶことが出来るのか?といった感じでした。




大人用のグラススキー場と、子供用のちびっこゲレンデがあります。
シマちゃんはグラススキー、したことないので次回は挑戦してみたいなと思いました。


そして謎の?かやぶき屋根登場。もとはなにかの展示施設だったのでしょうか?
この時確認した感じでは、あまり使用はされてなさそうでした。


こんなところで!魚類に出会えるなんて!!
それだけでもうブリは満足だよねー♪
キャンプ場の基本情報
基本情報
・営業期間 | 4月第4土曜日~11月第2日曜日(冬期は休業) |
・住所 | 徳島県美馬市小屋平字太合カケ445-1 |
・管理先 | 中尾山高原平成荘 |
・TEL | 0883-68-3422 |
・HP | 公式サイト |
アクセス
中尾山高原までの道は、いかにも四国の山道といった感じ。細い道も多いので、それなりに注意しながら進みましょう。
また、徳島県の神山・穴吹方面から行くのがおすすめ。貞光・つるぎ町方面から行くのはかなり険しくお勧めしません。
祖谷方面から行く道は、いけなくはないですが落石が多いようです。気を付けていってきてくださいね。(今回シマちゃんたちは祖谷観光をしてから向かったので、こちらを選択しました!)
この付近の山道は注意しないとアワワワワ!な林道があることも。少しでも道が怪しくなったら引き返そうね!
予約とチェックイン・アウト時間
チェックインは15:00から。チェックアウトは10:00です。
チェックアウトがやや早めですので、それは少し残念かも。
料金
・オートサイト | 3,130円 |
・フリーサイト | 1,030円 |
・電源利用(オートサイトのみ) | 1,030円 |
その他の料金(レジャー、レンタル品、コテージ等)の詳細はこちら☟をご参照ください。
焚火について
直火は不可です。焚き過ぎによる芝へのダメージにも注意しよう。
楽しくってもほどほどが大切だよね!
ゴミ・炭の処理
すべて持ち帰りです。来た時よりも美しく!
近くの温泉・お店
近くにスーパーなし
行く途中にもスーパーらしき店はなかったので、買い忘れのないように注意しましょう。
キャンプ場の受付には簡単なラーメンやおやつ等はありました。
近くの温泉
『つるぎの湯大桜』という温泉が片道約35分くらいの場所にあります。
入り行くか、シャワーにするか悩む距離ですねー・・・。
・施設名 | つるぎの湯大桜 |
・住所 | 徳島県美馬市小屋平川井270 |
・HP | 公式サイト |
・TEL | 0883-68-2424 |
・料金 | 大人500円 小人250円 |
・時間 | 平日13~20時 休日11~20時 |
・定休日 | 月曜日 祝日の場合はその翌日 |
シマちゃんとヤキブリの感想
中尾山高原キャンプ場、隠れた避暑地!!という印象で、お気に入りの一つになりました。
今回シマちゃんたちは広々としたグラウンドのフリーサイトをキャンプ地としましたが、これが正解。
かなり居心地よく過ごすことが出来ましたよ!
ただ、後ほど書きますが・・・アブーーーが・・・。
でも!!アブーの対処法を編み出したので、そちらをご紹介しますね!!
どうしてもこの時期はアブさんがいるよね!いったいどこから現れているのやら・・・。
おまけ・シマちゃん的虫レベル
【8月中旬】
かなりの数のアブに襲われました!車の外はうじゃうじゃ。
ただ!今回シマちゃんたちは、良きアイテムを見つけましたよ。というか、皆さんおなじみのやつ。
『殺虫スプレー』!!さすがのアース製薬さん。感謝感謝。
アブに効くとかは書いていなかったので、ダメ元で噴射してみたのですが、死にはしないもののすごい勢いで去っていきます。数プッシュで、車の周りにうじゃっていたアブが退却していきました。(無事にシマちゃんも下車できました)
ただ、アブは種類がとても多く、効き目がないものもいるかもしれないので、お試しになる場合は自己責任で・・・お願いします・・・。
皆さんの夏キャンからアブの脅威が少しでも減りますように★
おしまいっ >゜)))彡