こんにちは!シマちゃんです。
今回は、徳島県の吉野川市山川町にある、名越峡(なごしきょう)広場に下調べに行ってきました。
名越峡広場?初めて聞いたよ!一体どんな所なの?
実はちょっと穴場で、徳島市内から近いけれどあまり人がいない無料のキャンプ場です。
早速調査結果をご報告します!
※この記事は2020年6月2日に訪れた情報を元にしています。現在の情報と異なる場合があります。必要に応じて管理先にお問い合わせください。
タップできるもくじ
芝生広場(キャンプサイト)
名越峡は広い広場のキャンプ場です。少し草が伸びていて、キャンプ場には珍しく花が自生していて、それが意外にも綺麗でした。
お天気もとても良くて、気持ちのいい日でした。






芝生と言うより、もしかしたら草?なのか…?少し伸びがちではありましたが、キャンプをするのには困らなさそうでした。
広さもなかなかで、2ルームテント8つくらいは余裕で張れそうでした。
黄色とかー、紫とかー、いろんな色の可愛いお花があって癒されたよね!!
広場の前は川田川という川があります。カワカワしてますね。
でも眺めは最高!近くに滝つぼもあって、ほんのり水の音も聞こえました。






名越峡広場の設備
トイレと炊事棟が1つずつある、シンプルなキャンプ場です。
トイレ






トイレは女子トイレ、男子トイレに分かれていました。
女子トイレには和式トイレがあり、中は落ち葉などはありましたが、すごく散らかっているという感じではありませんでした。
しばらく、使用がないといったところでしょうか。
コロナウイルスの影響から1か月ほど閉鎖していて、解放直後に行ったのも影響しているかもしれません。
炊事棟






炊事棟は、大き目の流しと小さめの料理が出来そうななにかがありました。
何かって何ってかんじですが、細長いので何といえばいいのか難しい・・・
行って感じてください。
ちなみにテーブルはないです。多くのキャンパーの皆さんは持参していると思いますが、大勢で行く場合はそれなりの装備が必要かもしれません。
写真のように、ベンチが少しありました。シマちゃんはここに調査用のメモノートを忘れて取りに戻ったという、切ない思い出のベンチでもあります。
炊事棟全体の感想としては、最低限の設備がそろっていて、綺麗にそうじしてくださっているなぁと思いました。
名越峡広場の基本情報
施設の予約方法などを出来るだけ詳細に記載します。
基本情報
・住所 | 吉野川市山川町字馬見尾 |
・管理先 | 吉野川市商工観光課 |
・TEL | 0883-22-2226 |
・FAX | 0883-22-2247 |
・参考サイト | 徳島県観光情報サイト阿波ナビ |
・利用申請書 | 吉野川市役所HP(利用申請書) |
行き方
※このキャンプ場への道は注意が必要です。
あれ!ちょっとシマちゃん、この地図だと道がないんじゃない!?
ヤキブリの言う通り、名越峡広場へは、Google Map通りだと道がないように見えます。
すぐ近くにふいご温泉という温泉施設があり、そこを目指していくのがいいと思います。
ふいご温泉の情報も、もう少し下の項目でお知らせしますね。
ふいご温泉の近くにつくと、次の写真のような小さな看板が出てきます。
そこを大きく曲がった(反対から来た場合は直進ですね)道が、名越峡広場へ向かう道です。






ただし!!!ここで大きな注意点が….。
POINT
この下の道は、とても狭くキャンプ場につくまでずっと車の対向はできません。
道も蛇行しているので、バックで戻るのも大変かもしれません。
ミニバン(ノア)で行きましたが、かなりギリギリでこすりそうでした。小さな軽自動車かバイクで行った方がよさそうです。
キャンプ場の前に少しだけスペースがありますが、置けても一台です。大きい車があるとおそらくUターンもできないです(冷や汗)。
シマちゃんは車の運転があまり得意ではないので、特に苦手な道かなあと感じたのかもしれません。
シマちゃん途中で緊張してオエエエエエってなってたよねー笑
途中でこすったような跡が何カ所か見受けられたので、行くならば皆さん気を付けてトライしてみてください。(←)
向かう途中の写真も載せておきます。














これ、車で入っていかない場合、荷物はどう運ぶの?車はどこに置くの?って感じました。
荷物の運搬について
シマちゃんとしては、
・荷物は身軽に持てるレベルにする(ソロ~デュオだとできそう)
・荷物が結構あるならカートなどを利用する(前から車来ないよう祈ろう)
こんな風にした方がいいかなーと思いました。
キャンプ場までは少し距離があるので(歩いて5~10分くらい?)一度に運べる量がいいですね。グルキャンの時は小さい車で往復するとか…。
もっと妙案はありそうです。
ヤキブリは持てないよー、お魚だからね!!!
まったく、うちのヤキブリは・・・。
駐車場について
キャンプ場の前に少しスペースがありますが、軽自動車1~2台分といったところです。
(大きい車の場合は…隣のふいご温泉様に温泉利用の上相談とか….?実際にご連絡したわけではないので、絶対とは言えませんが…当たり前だと思いますが、無断駐車は厳禁だと思います)
予約とチェックイン・アウトについて
予約の流れは、上から順に以下の通りです。吉野川市役所の担当者様にご質問させていただきました。
電話でまずは仮予約をする
吉野川市商工観光課(0883-22-2226)に電話して、空き状況を確認し、仮予約をします。
仮予約は数か月先まで可能とのことです。本予約は、翌月末まで可能です。
(例:6月1日に本予約 → 7月31日までの日程で利用予約できる)
申請書を入手する
吉野川市役所のHPからダウンロード(公園利用申請書ダウンロードページ)するか、直接市役所で入手できます。
申請書に必要事項を記入して提出
FAX(0883-22-2247)をするか、吉野川市役所で直接手続きをして完了です。
POINT
予約は2020年6月24日現在、一日一組限定だそうです。
そのこともあって、土日の予約は2020年6月末時点では結構先まで埋まっているとの事でした。
平日ならば余裕があるようですが、早めの予約が肝心かもしれません。
料金について
料金は無料です。ありがたいです。
焚火について
キャンプファイヤーや、直火の焚火は禁止です。BBQなどは行ってもOKです。
ゴミ・炭の処理
全て持ち帰りです。来た時よりもきれいにして帰りましょう。
ぴかぴかにきれいにすると、なんだか気持ちいいよね~♪
近くのお店・お風呂情報
お店
最寄りのお店はたくさんあります。
スーパー
キャンプ場から10分の場所に、マルナカ山川店と、キョーエイ山川店があります。ほぼ同じ位置にあるので、お好みでどうぞ!
ホームセンター
キャンプ場から12分くらいの場所に、コーナンがあります。でもなぜか、Google Mapでは、「ホームストック山川店」という名前で出てきます(笑)
コンビニ
すぐ近くに、三店舗あります。
・MINI STOP山川町湯立店
・セブンイレブン吉野川山川町店
・ローソン吉野川山川町店
選び放題っ!
温泉


すぐ隣に、ふいご温泉という景色のよい温泉があります。一度別件で訪れた時に利用したことがありますが、綺麗で、浴室から大きい橋も見ることが出来ました。
近隣の方の憩いの場という感じもしました。
詳細はwebサイトもご覧ください。写真なども載せてくださっています。
・施設名 | ふいご温泉 |
・住所 | 徳島県吉野川市山川町久宗31-1 |
・HP | ふいご温泉公式サイト |
・TEL | 0883-42-4700 |
・料金 | 大人 600円 子供(中学生以下)300円 宿泊の方と3歳未満の方は無料 |
・時間 | 6:00~8:30 / 10:00~22:30 |
・定休日 | 不定休 |
シマちゃんの感想
シマちゃん的に名越峡広場は、秘密基地感ヨシ!芝生ヨシ!設備そこそこヨシ!道が悲しい!という感じでした。
シマちゃんはヤキブリと夫と三人でキャンプをすることが多いので、荷物を減らせば大丈夫かなあと思いました。
景色はいいし、人はなかなか少ないし、無料!お風呂も近い!ありかなと思います。
こんな人にオススメ
・ミニマムキャンプをする人
・人がたくさんいるところは苦手な人
・秘密基地にロマンを感じる人
・小さい車で運転玄人な人
ヤキブリは綺麗なお花が気に入ったから、次は泊まってみたいなあ~!
おまけ シマちゃん的虫レベル
結構、川からは高さがあって離れているので、夏の川の虫(アブ・ブヨなど)は昇ってこないんじゃないかなぁと思いましたが、一応虫対策はした方がよいかもしれませんね。
この日は6月2日でしたが、キャンプ場にはモンシロチョウとハナアブがちょろちょろいました。
どちらも危険な虫ではないので大丈夫ですが、数がそれなりだったので★三つです。
冬キャンでも来てみたいなあ~~~~~~
おしまいっ >゜)))彡