こんにちは!5月と6月は鼻と喉がかゆいシマちゃんです。
香川県の東かがわ市にある、大内ダム公園に下調べにいきました。
大内ダム公園は、無料なのにこのクオリティ!?とシマちゃん的には驚きでした。アリアリです。
無料でこのクオリティって、どんなクオリティよ。しっかり教えてよね!
ヤキブリが急かしているので、早速みていきましょう!
※この記事は2020年6月6日に訪れた情報を元にしています。現在の情報と異なる場合がありますので、必要に応じて管理先にお問い合わせください。
広場(キャンプサイト)
まずは実際にキャンプサイトをみてみましょう。




こちらの公園は正式にはキャンプ場ではありませんが、広場でキャンプをして良いところです。宿泊、デイキャンプ共にOKです。
実際の広場のマップがこちら。


手前に小さめの円の広場、奥に大きな円の広場があります。
手前の広場も、小さいとは言っても2ルームテント3〜4張りはいけるんじゃないかなと思いました。
奥に関しては、8〜10張りくらいいけそうです。
ほらみて!綺麗な円!綺麗な芝生!綺麗な遊び石…?
ヤキブリが言っているのはこのことですね。






手前の広場にはこのような石がいくつもあって、どれも、懐かしい遊びが書いてあります。
子供たちは退屈せず過ごせるかもしれないですね。
シマちゃんとヤキブリは、次は全部クリアしたいとおもいました。


目の前はダム湖です。自然があり、野鳥の声が気持ちよく聞こえました。


こんな休憩場所も。少し吸殻が溜まっているのが残念でしたが、景色は良かったです。
大内ダム公園の設備
大内ダム公園の魅力、感じられたでしょうか。
しかしながらキャンプとは、トイレなどの施設もコミコミで大切だったりしますよね。
次はそちらも紹介していきます。
トイレ






トイレは一般的な和式トイレで、バリアフリートイレは洋式でした。
流しも綺麗で、掃除されていていいなと思いました。
炊事場やバンガロー
あくまでも公園なので、炊事場やバンガローといった施設はありません。シンプルにトイレのみです。
料理に使う水も、ジャグなどで持っていくのがいいと思います。
大内ダム公園の基本情報
管理をされているのは大内町ダム管理事務所で、分からないことはそちらに問い合わせました。
基本情報
・住所 | 香川県東かがわ市水主2046 |
・管理先 | 香川県東かがわ市大内町 |
・TEL | 0879-25-2111 (大内町建設課) 0879-25-2573 (大内町ダム管理事務所) |
行き方
大内ダム公園は比較的わかりやすい場所にありますが、一点だけ注意が必要です。
POINT
1番奥まで進んでしまうと行き止まりになっていて、小さな車かバイクでないとUターンもできません。
キャンプが出来る芝生広場へは、入ってすぐの道を大きく右折しましょう。(トイレが目印です)


シマちゃん間違えて奥まで行っちゃったんだよねー。ぷぷ
駐車場
先ほどの写真の手前に写っているのが駐車場です。
結構広くて、7、8台くらいは置けそうでした。
キャンプをする時は、この駐車場に車を置いて荷物を運ぶ、というスタイルになりそうです。
キャンプサイトまでそれ程距離はありませんが、荷物が多い方は荷物カートがあると楽かもしれません。
予約・チェックイン/アウトについて
予約は必要ありません。チェックイン・アウトの時間も決まっていないので、ゆったりとしたスケジュールを組むことが出来るかもしれませんね。
料金について
無料です!こんなに綺麗で無料とは…有難いことです。
ヤキブリのモットーは、来た時よりも美しくなの!!
ゴミはしっかり持って帰って、芝も大切にしようね!
焚き火について
焚火はできません。コンロなどの調理器具は使用可能です。
ゴミ・炭の処理
全て持ち帰りです。最後まで気持ちよく利用させていただいて、帰りましょう(・_・ミэ)Э゛
近くのお店・温泉情報
お店
マルナカ大内店が車で10分の場所にあります。すぐ側には、ドラッグストアのコスモスもありますよ。
また、車で10分~15分の距離に、香川県東かがわ市三本松という地域があり、そこにはスーパー、コンビニなど多くの店があります。
温泉
実際に宿泊はしていないので立ち寄ってはいませんが、キャンプ場から車で10分の場所に「白鳥温泉」という温泉旅館があるようです。
施設の詳細は下記の公式ページに記載してくださっていますので、ぜひご確認してみてください。
・施設名 | 白鳥温泉 |
・住所 | 香川県東かがわ市入野山465 |
・HP | 株式会社創裕 白鳥温泉 |
・TEL | 0879-27-2236 |
・料金 | 中学生以上70歳未満 400円 70歳以上 200円 3歳以下 200円 障がい者手帳所有 200円 |
・時間 | 10:00~21:00 |
・定休日 | 無休(施設点検休館有り) |
また、三本松の地区の方にも、「しよの湯」という、銭湯があるようです。もしよければそちらも参考にしてみてくださいね。
シマちゃんの感想
下調べの結果、「アリ!」となりました。
実際に宿泊をした訳では無いので一日の移り変わりは見ていませんが、それは次のお楽しみです。
無料でこんなに綺麗なら満足です。是非皆さんの感想も聞いてみたいです。
次は泊まったレポートもできるといいね、シマちゃん♪
(おまけ)シマちゃん独断虫レベル
12:00ごろでは、大きな虫は居なくてちょうちょが少し居るかなーという感じでした。
怖い虫以外は割と大丈夫とか言いながら、虫が現れると大声を上げるシマちゃんの独断虫レベルでした。