こんにちは!楽しみにしていた節分の恵方巻を食べ終えて、次のイベントはまだかな?と思っているシマちゃんです。ケーキ食べたい。
先日、とても寒いけれどお休みだったので、頑張って冬キャンしてきました。
朝寒くて幕内の結露がキンキンに凍ってたよー。まったくーってかんじ!
※この記事は2020年1月20日に訪れた情報を元にしています。現在の情報と異なる場合があります。必要に応じて管理先にお問い合わせください。
タップできるもくじ
畦田キャンプ場の魅力
香川県丸亀市にある畦田キャンプ場は、観光拠点やうどん屋めぐりにも便利な立地です。しかもリーズナブル。
広いキャンプ場ではありませんが、キャンプサイトが段々になっている作りは少し変わっていて面白いかも。
畦田キャンプ場の魅力をまとめてみました。
ポイント
・公営で利用料金がとても安い
・隣接の市営温泉まで徒歩2分
・薪が無料でもらえる
・なぜか冷蔵庫がある
結構激アツです。徒歩で行ける温泉、薪無料。これだけでもかなりの好条件ですが、なぜか冷蔵庫まであります笑


なにはともあれ、まずはキャンプ場に入ってすぐ右手側にある管理棟で各種手続きから始めましょう。
区画の芝生?サイト
キャンプサイトはすべて区画サイトです。
各サイトは棚田状に4段になっています。一番下の一段目からご紹介。


1サイトの広さは、普通サイズのドームテントなら4張、大型の2ルームテントなら2張は張れるくらいの広さです。
私たちは次の二段目に宿泊しました。


利用した日は平日だったにもかかわらず、私達も含めすべてのサイトに1組ずつ利用者がいました。
繁忙期や利用者が多い日は、各サイトを2~4組でシェアするみたいです。
そうするとちょっと手狭になりそうな気も。
写真ではわかりづらいですが、サイト内をよく見ると薄く白色でラインが引かれ、区分けされています。


全ての段で、法面にはけっこうな傾斜がついているので、歩行禁止です。
酔っ払って転げ落ちないように注意。痛いと思われます笑


4段目にはバスケットゴールとキャンプファイヤーサークル、バレーコートが!
イベントをする日もあるみたいです。
このサイトは他より広め、一番高い場所にあります。少し見晴らしよさそう。
しかしこの見晴らしのよさを手に入れるのは至難の業。


四段目への道は、4WDでないとサクッとは登れません。要注意。
斜度があるのと、砂地?が崩れてる感じでした。
歩いての搬入時は、気合入れていきましょうw
今回宿泊されていた方は、管理人さんの軽トラで上まで運んでもらっていた?と思われます。(確信ではないので気になる方は電話で聞いてみてくださいね!)
帰りはスリップしながら、普通の軽自動車で登っていました。
見ていてちょっとヒヤヒヤしました笑
畦田キャンプ場の設備
炊事棟
とても綺麗に清掃してくれています。
洗剤やスポンジもあっていたせりつくせり。この時期には嬉しいアルコール消毒剤もきちんと設置してくださっていました。


トイレ
トイレは管理棟の前にあります。
手洗い場にはアルコール消毒液が置いてありました。
しかし手洗い用の洗剤がありませんでした。
手指消毒は洗剤での手洗いが最重要ですので、持参するといいと思います。


かまどと灰捨て場
立派なかまどがあり、すぐそばには灰捨て場も。
冬はとくに焚火をする機会が多いので、捨てて帰ることが出来るのはやっぱりうれしい!


冷蔵庫


炊事棟にある冷蔵庫です。ちょっとビアーを冷やしたい時や、夏の氷の保存には重宝しそう。
今まで行ったキャンプ場で冷蔵庫の設備があるところは見たことがありません。びっくり(;゚Д゚)!
薪置き場
なんと薪を無料でいただくことが出来ます。
しかし、もらいすぎると他の人の分がなくなってしまいますので、取りすぎ注意です!
小さな小枝は着火に便利そうです。


畦田キャンプ場の基本情報
基本情報
・住所 | 香川県丸亀市綾歌町栗熊西68-1 |
・管理先 | 丸亀市体育協会 |
・予約先TEL | 0877-86-5378 |
・FAX | 0877-24-7966 |
・HP | 公式サイト |
アクセス
丸亀中心部からは40分くらい。
グーグルマップでナビをすると、変なルートを案内される場合があるので、隣接の温泉施設を目標地にして検索しましょう。
駐車場
管理棟前に10台くらいは置けそうです。
荷物の運搬
荷物の搬入時以外は管理棟付近に駐車で、サイト内には進入禁止です。
ただしサイトの前の道路に一時的に止めることは可能ですので、運搬にはそれほど苦労しないと思います。
予約とチェックイン・アウト
電話予約の受付時間:8:30 ~ 9:00/12:00 ~ 13:00
利用日当日の予約は基本的にできません。前日までに連絡しましょう!
人気のあるキャンプ場なので早めが安心です。
チェックイン:13:00~
チェックアウト:11:00
料金
丸亀市民 500円
上記以外 650円
焚火について
直火は不可です。
芝保護に協力を求められたので、焚き火シートがあると安心かもしれませんね。
ゴミ・炭の処理
ゴミはすべて持ち帰りです。
灰は捨てて帰ることができます。
近くの温泉・お店
あやうた温泉 湯舟道
・施設名 | あやうた温泉湯舟道 |
・住所 | 香川県丸亀市綾歌町栗熊西68-3 |
・HP | 公式サイト |
・TEL | 0887-86-4793 |
・料金 | 大人350円 小人200円 |
・時間 | 10~21時 |
・定休日 | 第1と第3水曜日 |
管理棟の裏に歩行者用の石の階段あります。
そこを下ると、なんとすぐに温泉が!!
これはポイント高し!!


シマちゃんとヤキブリの感想
薪は無料で、冷蔵庫もある。さらに温泉激近!と、とてもいいキャンプ場ですが、ひとつだけマイナスポイントが(´・ω・`)
キャンプ場が谷間にあるため、朝方の日差しが届きにくくチェックアウト時間までに乾燥撤収できませんでした。
冬だったせいかもしれませんが、天気は快晴だったので残念。
寒くてテントが凍ったよね!ヤキブリはガクブリだったよー。
おまけ・シマちゃん的虫レベル
冬のキャンプだったので虫は皆無。
ただし、谷間で周囲にはたくさん木々が。おそらく、夏場は虫対策が必要になるかと思います。
また夏にもいってみたいなー。
おしまいっ >゜)))彡