皆さんこんにちは!滝セラピー大好きシマちゃんです。滝をみると・・・あらゆる疲労が溶けていく気がする・・・しませんか・・・?
今回は、私たちの地元徳島で、意外と知られていない?観光地&グルメをご紹介します。
今回はあれだよね!!めっちゃおいしいラーメンと、すごい音の・・・・。
この先はまだまだ秘密!!出し惜しみしつつご紹介していきます!!
タップできるもくじ
今回の観光プラン
ルート
今回は、徳島市内を出発して、また戻ってくるというルートでお出かけしました。
基本的に車での中・長距離ドライブになるので、車をお探しの方はこちらもご参照ください☟
たびらいレンタカー
こちらは徳島空港・徳島駅前をはじめとした多くの地点からスタートできます。
比較車の種類も多いのがいいところ!
限定プランや500円割引など、時期によってお得な情報があるので要チェックです♪
狭い山道も通ることになるので、小さめの車の方が運転は楽かもしれません。
キャンピングカーでも通れる道なので、大きい車でもいけなくはないです!
ぐるっと回れるから、行きも帰りも飽きずにドライブできたよ!!ブーン
スケジュール
実際の旅行プランはこんな感じです。大体5時間くらいの計画で、日帰り旅行です。
出発
10:30 ~
1時間
麵屋藤でおいしく昼食(1時間)
40分
大轟の滝で繊細な滝にうっとり(20分)
6分
大釜の滝でびっくり!(30分)
1時間30分
帰宅
~ 15:30
こんなところになぜ?徳島の山あいに東京ラーメン
第一の目的地、「麵屋藤」。
徳島駅前から車で1時間、軽いドライブの位置にあります。
徳島県に東京ラーメン!?しかも、こんな山あいに!?
でもとってもおいしい有名店なのです。
食べログでは、徳島ラーメンを差し置いて「徳島 ラーメン」部門で上位に食い込んでいます。
実はシマちゃん、かれこれ8年ほど前から時々このラーメン屋さんに訪れています。好きなんですよねぇ。
いつもは醤油ラーメンを食べることが多いのですが、今回は汁なしタレソバにチャレンジ。


食べ方が独特で、そのままを味わったのちにコショウやニンニク、紅ショウガを追加しつつ食べるのです。
シマちゃん的には、ニンニクガッツリがおいしいなぁ~~~って感じです。
ラーメンの種類も多くて、何度行ってもおいしい「麵屋藤」。
是非、この機会に隠れた名店を堪能しましょうっ!!!!
ヤキブリ、一生懸命すすりすぎて口の周りがびちょびちょになっちゃった・・・。
麵屋藤の基本情報
※新型コロナウイルスの影響で営業日が異なる場合がありますので、facebookをご確認ください。
・店名 | 麵屋藤 |
・住所 | 徳島県那賀郡那賀町吉野字森ノ下70-1 |
・FB | @menyafuji |
・食べログ | 麵屋藤 |
・TEL | 0884-62-0599 | ・時間 | [火〜金]
11:00〜14:00(L.O) 17:00〜19:30(L.O)
昼で売り切れの場合あり
[土:日:祝] 11:00〜14:00(L.O) |
・定休日 | 毎週月曜・不定休あり |
涼やか・・・落ち口を複数持つ・大轟の滝
麵屋藤でおいし~~いラーメンを堪能した後は、車で40分移動。
徳島でも有数の綺麗な滝、大轟の滝へ。
この滝の特徴は、複数の落ち口を持つところです。
雨の次の日などは水量も増えていて、迫力が増す滝です。
※この辺りは落石や状況によっては通行制限もあるため、どっしゃぶりの次の日はお勧めしません。程よい雨の次の日(曖昧)かな~~。


きれいだねぇ~~~うっとり・・・。
ゆったり20分、癒されました。
大本命!!ド迫力の大釜の滝!
大轟の滝の綺麗な流れを感じた後は、圧巻の大釜の滝へ!!
シマちゃんは、昔から悩み事があったり、イベントの前なんかはこの滝にくることがよくありました。
なんでしょう・・・自然の雄大さに勇気がもらえるのか・・・不思議と落ち着いた気持ちになれます。
それでは、どうぞ!!


この水量。どうです?なかなか見ないんじゃないでしょうか。
この日よりも多い日もありますよ!
近くに寄らなくても、すごい音量・マイナスイオンを感じることが出来ます。
大釜の滝は、道路から少し下がったところにあるのですが、
降り口があるので、写真を撮ったあたりまでは近づくこともできます。
滑らないように十分注意して行ってみてください♪
せっかくなので、短めの動画もお楽しみください!☟
※音が出ます
シマちゃんは、ぼんやり~~と30分ほど堪能し、帰宅しました。
ここからは1時間半のドライブ。リフレッシュした自分を感じながら楽しんで帰ってきてくださいね >゜)))彡
シマちゃんとヤキブリの感想
久しぶりの麵屋藤、そして大釜の滝。
すっきりした気分で帰ってくることが出来ました。
エネルギーチャージして、モチベーションアップ!
是非皆さんもマイナスイオンを感じてみてくださいね♪
ブリは滝つぼに飛び込みたかったけど、大蛇さんがいるという伝説があるってきいて・・・ガクブリになったよね!
おしまいっ >゜)))彡