こんにちは!出来るだけ生活費は効率よく抑えたいシマちゃんです。
最近、とんでもないプランが楽天モバイルから発表されたと聞いて、早速調べてみました!
なんと、プラン料金2,980円/月が、1年間無料。
しかも、データ使い放題。
え?そんなことって、ある?(笑)
本当にそう、「それじゃタダで使いたい放題、動画見たい放題ってこと?ww」ってなっちゃうよね。
これは!!何か裏があるはず!!(なにかと疑いがち)
でも、先着300万名までだと・・・!?
出遅れた。やばいのか?
そこで今回は、急いでメリット・デメリットも含め、今後のプラン契約を視野に入れて調査しました!!
頑張って調べたので、せっかくなら皆と共有したいよねー♪
それでは早速ご報告していきます!!
※この記事は2020年7月17日に調査した情報を元にしています。現在の情報と異なる場合がありますので、必要に応じて楽天モバイル公式サイトをご確認ください。
Rakuten UN-LIMIT 2.0って何?
1年間スマホ料金が無料になっちゃうRakuten UN-LIMIT 2.0。
「これってそもそもなんなの・・・?」と思ったのはシマちゃんだけでしょうか?
無料に目がくらむけど、実際のプランの中身は?無料期間終了後はどうなるの?
生活の中の固定費にかかわるものです、真剣です。
まずは公式サイトをなめるように確認していきましょう。(怖い)
Rakuten UN-LIMIT 2.0の売り
Rakuten UN-LIMIT 2.0は、楽天モバイルの新しい料金プランの名前のようです。読み方、アンリミット。
(アンリミテッドって脳内変換してたんだよねー)
これ、どうやらいままでの楽天モバイルとは違って、au回線でもない!ドコモ回線でもない!楽天回線が売りなんだよ!!ってことみたい。
楽天回線自体は2020年4月8日から始まっていて、これまではau・ドコモの回線を借りていた楽天モバイルも、晴れて自分の回線を持つようになりました。
つまり、日本の三大スマホ会社「ドコモ」「au」「ソフトバンク」に加えて、楽天モバイルが参入したということですね。なんかちょっと革命的。
そこでメインで打ち出したのが、新プランUN-LIMIT 2.0。
次にプランの特徴をまとめてみました。
毎月データが高速で使い放題?
「毎月3GBで・・・アッ!Wifi切ったまま動画再生しちゃった!月初めにギガ数なくなった・・・」の、データ容量。(?)
これが、
・楽天回線エリアは高速で完全使い放題。
・au回線エリアでは、月に5GBまで無料。
らしい。
つまり、楽天回線がある地域では使い放題、それ以外の地域ではau回線で5GBまでってことだ。


楽天回線エリアでの利用
楽天回線は、まだ対応エリアが限られています。
2020年7月17日現在の対応エリアはこちら☟
また、実際に利用する地域が対応しているかどうか、地図上から確認できるようになっています。
それがこちら☟
濃いピンクの地域が楽天回線エリアです。
見たところ、
北海道・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・愛知・三重・京都・大阪・兵庫・沖縄
の一部の地域で利用できる模様。
残念ながら四国入らずっ・・・!
シマちゃんたちは、次に説明するパートナー回線を使うことになりそうです。
また、楽天回線エリア対象になっていたとしても、地下であったり、遮蔽物があると電波が弱い場合があるとのこと。
どの程度なのかは未知。
ただ、今後確実に使用できる地域は拡張するでしょう。2021年の3月には全国で楽天回線を使用できるようにする、という発表もありました。
半年ちょっと後なら、アリかなー。
パートナー回線エリアでの利用
いわゆる、今まで使用してきたau回線です。
現在シマちゃんはイオンモバイルでau回線を使用していますが、山奥に行かない限り、結構速いスピードの通信ができるなぁという印象。
どうやら、ドコモ回線は選択できないようです。
こちらはデータ量に制限があって、5GB/月。
シマちゃんは家にWifiがあるので、このぐらいギガ数があれば十分かなーという感じ。
現在は4GBで使用しているので、むしろちょっとお得な感じもします。
一番Wifiじゃない環境で利用するのが音楽のストリーミング再生なのですが、実は低速通信でも、spotifyという音楽アプリなら余裕で聞けるのです。(また別の話ではありますが)
また、5GB使い切ったとしても、最大1Mbpsで使い放題らしい。
これは低速通信としてはとても速いという印象。
ただし!なんか小さな字で、(海外)は、最大速度128kbps・・・とか書いてるぞ?
海外は最大速度が従来のものくらい、ってことみたい。
なにはともあれ、現状と変わらないau回線、かつ無料で5GBを一年間使うことが出来るというメリットが、とても大きいように感じます。
どうせ同じなら絶対無料がいい(笑)
電話通話料が無料・・・!?【Rakuten Linkアプリを使用しよう】
まだ驚きが続く。
なんと、専用アプリを使用することで国内通話かけ放題なのだ。
もちろん、相手の方が楽天モバイルではなくてもOK。
しかもそれだけじゃない。海外も、指定の66か国で、ひと月2GBまで無料。
え、そんなことある?利益あるの?楽天モバイルさん。
まぁ、無料期間後にはこれらのサービスは料金に含まれるようになるようですが。
つまり、無料期間を超えてもサービス自体は受けられるのです。
この驚異のかけ放題。Rakuten Linkという、オリジナルのアプリを使用する必要があります。
アプリの詳細はこちら☟
次に、通信料無料について詳しく調べてみました。
無料とあって、さすがにいろいろルールがあるようです。
国内通話料無料
他のスマホも、固定電話も無料。本当にすごい。
ただし。アプリを使用しない場合は、国内では30秒につき20円かかります。要注意。
なかなか、親しい人にも直接会いにくい世の中で、とても良いサービスだなぁと思いました。
海外との通話料・月2GBまで無料
指定の66か国の地域で、国内に向けて発信して月に2GBまでは無料。ちょっとアプリで手続きするだけでいいみたいです。
ただ、iphoneをご利用の方は、Wi-Fi接続時のみ発着信できるのだそう。ポケットWi-fi、必要なのか・・・これは少し残念。
またもう一点重要なのは、海外から国内に向けての発信のみ、この無料プランが適応されること。
つまり、
・国内 → 海外
・海外 → 海外
はアプリを利用しても無料にならない。
海外も、アプリを使わない国際通話は普通に従量課金です。これも絶対注意。
海外との通話をそれほどしない方は特に問題ないかなと思います。
しかし!上記の条件で通話し放題のプランもあって、それがこちら☟
月々980円なら、たくさん国際電話する方はアリじゃないかなぁと思いました。
また、指定の66か国以外については、Wi-Fi通信下のみ発着信可能。
海外との通話については、今後もう少し改善案が出てくるかもしれませんね。
指定の66か国についてはこちら☟
解約はいつでもOK!そして無料!
なんと、このRakuten UN-LIMIT 2.0。
いつでも解約出来て、いつでも違約金が発生しません。
マジなの??ブリいつも、更新月を心待ちにしてたんだけど・・・。
従来のスマホプランと言えば、二年縛りで更新月を逃すと問答無用で違約金〇万円いただきま~~っす!というものが多かったですよね。
前回はUQモバイルを解約したのですが、一万弱かかっちゃいました。
この違約金無料、もちろんスマホ端末を購入した代金などは別で、有料ですよ。そりゃそうだ。
これなら、契約して「ちょっと違うな~~」となっても、安心である!(心が楽天モバイルへと揺らいできた)
さらに!最大26,300円分の楽天ポイントがもらえる!!
お得ポイントはまだまだある。
ポイントバックキャンペーン実施中なのだ。
ポイントバックはこれまでのスマホ購入でもよく見てきたやつ。
それで、いくらくれるんだい??(なぜか上から)
最大26,300円の楽天ポイント。ふむ。
これはちょっとからくりがありそうで、
①【Rakuten Linkの利用】かつ【オンラインでの契約】で3,000ポイント
②【Rakuten Linkの利用】 で3,300ポイント(ようは事務手数料がポイントで返ってくる)
③対象商品も一緒に購入で 最大20,000ポイント
① + ② + ③ = 26,300 楽天ポイント
というわけである。
めっちゃRakuten Link押しってことはわかった(笑)
つまり、
・オンラインで契約して
・Rakuten Linkの申し込みもして
・対象端末を買えば
楽天ポイントがもらえるってこと。特に、Rakuten Linkは必須。
ちなみにこの、最大っていうのは、購入する端末によってもらえるポイントが変わるみたいです。
20,000ポイントもらえるのは、この二機種。


これらの機種なら、全額楽天ポイントで戻ってきておつりがくるってことです。ふとっぱら。
その他にも対象端末がいくつかあるので、ぜひ確認してみてください。
AQUOS R5Gは、7月20日の朝までなら5,000円分のバック!!あと三日!(笑)
動作確認済みの機種について
このいいことづくめに見える楽天モバイルの新プラン。
実は、動作確認をしている機種が限定されているのです。
ですので、楽天モバイルで新たに端末を購入する分には問題ありませんが、今使用されているスマホで乗り換える場合は注意が必要。
完全にすべての機能が動作確認済みの機種はこちら☟
どうやら噂によると、一部の動作確認済みではない機種では、「回線開通済み」のショートメールが届かないのだそう。(使えないってこと。)
上の一覧以外にも、一部の機能は使えませんが動作確認済みの機種もあります。
ご自身のスマホの対応状況はこちらから検索できます☟
iPhoneなんかは、割と最新機種でないと厳しいかも。
これは残念である。
極めつけ・楽天ひかりが1年間無料・・・。
これでもかとお得キャンペーンを押してくるのですが、
Rakuten UN-LIMIT 2.0と一緒に楽天ひかりを契約すると、楽天ひかりの料金も1年間無料になるのです。
つまりうちの夫婦二人の通信費でいうと、
・スマホ料金:およそ月々6,500円
・ネット回線(Wi-Fi):月々4,500円
合計11,000円が一年間無料になるので、132,000円も年間節約できることになる。
ブリのおやつ、イワシが何匹買えるの・・・?
とにかく家計的には嬉しいのです。
楽天ひかり無料キャンペーンは、先着10万名まで。
ただし。この、楽天ひかりについては、3年以内に解約すると、違約金が発生します。そこだけは要注意です。
1年間の無料期間終了後は、
・マンションプラン:月々3,800円(税抜き)
・ファミリープラン:月々4,800円(税抜き)
ととなります。我が家はマンションで現状4,500円払っているので、安くなる。
詳細はこちらをご確認ください♪
現在の回線プランによっても初期費用が変わるみたいですので、ご確認くださいね♪
(私は契約を検討中・・・!)
Rakuten UN-LIMIT 2.0は契約するべき?【まとめ】
まずはメリットをまとめましょう。
楽天回線データ使い放題で1年間無料
au回線は月5GBまで無料
300万名までの無料キャンペーン
通話料金も無料(多少条件アリ)
解約はいつでも無料
最大26,300円相当の楽天ポイント
楽天ひかりも契約すると一年間無料
ということです。
デメリットは、
楽天回線のエリアが限定されている
加入者が増加したときに楽天回線に負荷がかかるかは未知数
まだ新規の回線なので改善点が出てくるかも
動作確認済みの機種が限られている
といった具合かなぁとシマちゃんは思いました。
他にもいろいろとご意見もあるかと思うのですが・・・。ひとまずこのような感じで調査しました。
スマホの契約条件の詳細調べるの、本当いつも大変(笑)
他にも思うことがあれば、随時更新していきますね >゜)))彡
つまり現状、Rakuten UN-LIMIT 2.0の契約はありだと考えています。
おそらく私は契約するのだと思います。契約の仕方や、その後の感想なんかも記事にしたいと考えています♪
そのうち、山の中のキャンプ場でも使えるようになったらいいよねー♪
最後に、改めてRakuten UN-LIMITの料金詳細と申し込みのリンクを貼っておきますね♪
以上!!シマちゃんの楽天モバイル調査でしたっ >゜)))彡